
この肉離れとは、「筋肉の収縮動作」が急激に行われた際に筋肉そのものに、
- 筋肉の部分断裂
- 筋肉の完全断裂
そのまま放っておいても、痛みはいずれ少なくなっていきますが、断裂部分が硬くなり、間違いなく運動能力は低下します。今後、スポーツをするなら必ず治しておくべきです。
治療する時期を間違うと治りが悪くなり最悪の場合、後遺症として残ります。
野球でフリーバッティングをしていた際に、左下腿に痛みが走り、来院されました。
熱感や腫れは少なかったのですが、筋のハリが強く、階段を登ろうと力を入れる際に痛むと言われました。
肉離れより症状は軽度でしたが、早く痛みを取りたいということで、特殊電気治療を行い、テーピングで筋肉の補助を行いました。
治療後から歩くのはマシになりましたが、踏ん張った際の痛みが残っていたので、電気・テープで筋肉の補助を3日間程続けました。
運動後にはアイシングを、そして激しい運動も控えて頂き、安静に過ごしてもらえたので、4日目には、クラブの練習に復帰されました。
特殊電気治療を併用する事で、スポーツでのケガは早期に効果が現れます。
スポーツをしている子供さんのケガで困った際は、ぜひ当院にご相談下さい。
ハンドボールの試合中にボールを取ろうと踏ん張った際に右大臀部を負傷し、1日経っても痛みがあった為当院にこられました。
特殊電気をあて、筋肉の修復を早めるジェルを使い、マッサージしました。その後、Oさんは試合が近く練習を休めない為、テーピングでサポートしました。
治療開始5日目で症状は良好となり、試合も痛みがなくいつも通りプレー出来たと喜んでいただけました。
また練習前後はケアとして、ストレッチをしっかりするようにアドバイスをしました。
Kさんは普段からテニスをしている方ですが、この日も寒かったにもかかわらずアップが不十分で、強く踏み込んだ際に右下腿を痛めて、来院されました。
右ふくらはぎの内側に強い陥凹に触れるとヒドイ状態でしたが、炎症を抑えるジェルをすり込み、特殊電気で修復を早めながらテーピング・包帯固定をしました。
施術初日から、帰りは楽になったと帰られましたが、肉離れなので1週間は痛みがありました。
しかしテニスにも2週間後には復帰できました。
また、再発しない為にもストレッチを念入りにする事、お風呂上りなどに当院でも使用しているマッサージジェルで筋肉に栄養をあたえながらケアする事をすすめました。